14杯め、15杯め


東京でまず用事を済ませて汗だくのままお約束の【みはし】へ。

この日の東京はちょうど観測史上初で一日中30度を下回らなかったとか何だとかで相当暑かったので、氷がいつも以上に美味しい。生き返った…!


そして翌日。
この日も前日に負けないくらい暑い。倒れて運ばれる人も見かけました。

で、用事を済ませて汗だくのまままたもやみはしへ。
もう他の店へ移動する元気もなかった…。暑すぎるよ。

でも間違いなく美味しかったです。
次はいつ食べられるかな〜。

アラフェス落選しちゃったしな…。
もう全滅しても「嵐だからね…」で理由がついちゃう嵐さん、すごすぎる。
落選慣れなんてしたくなかったですよね…。

水の教会




友人の結婚式で北海道へ行ってきました。

写真は翔くんが会報の連載で訪れていた[水の教会]です。確か美瑛〜トマムだかの回。ウロ覚えですみません…。翔くんは写真で言うと、左奥の芝生の方からこちらを背景に写真を撮ってたような。うろ覚えですみません(2回目)。

あいにく天気が少しだけ微妙だったのであんなにキレイな写真にはなりませんでしたが、それでもそこにキレイな花嫁さんになった友人が入ってものすごく幸せそうに笑っているともう、もう…(;;)

本当におめでとう〜!!!


 

13杯め



 

ささやなぎ。

1年で7月1日から9月30日までの3か月間しか営業しないささやなぎさん。今年も無事行けました。

転職して定期外となってしまい、中々足が延びませんがやっぱりこの美味しさとレア感は諦められず…多分まだまだ行きます。

いつもは「イチゴミルククリ−ム」か「ミルク金時」なのだけど今回は「紅茶ミルククリ−ム」。美味しかったです。


ささやなぎさんは真夏でもク−ラ−なし。
これがかき氷好きの冷え症女にはうれしい〜。

10,11,12杯め



まず7/21。東京駅に降り立つなり八重洲地下街へ。



久々のみはし−!!!

安定のおいしさ。

そして7/21。

東京駅に荷物を入れに行ってこれまたみはしー!!!

なかなか来れないから存分に食べとかないとね!(自分への言い訳)



お雑煮からの〜。



氷あずき!(昨日と一緒)

食したあとたまアリでTMを堪能。でも16時開演で2時間公演なので、終演後外に出てもまだ明るい。東京駅に戻ってもまだ19時すぎ…というわけで、前々から気になっていた有楽町の「おかめ」へ。

氷は美味しかったのだけど…。LO間近での入店だったた店員さんは閉店準備をどんどん進める。まだ食べてるのに厨房に向かってあと湯呑みが○個とか、食べた瞬間「下げますね〜」と片づけられてしまったり。

下町のチャキチャキってああいうことを言うの?有楽町が下町なのかは不明ですが…。何だか落ち着けずちょっと残念でした。もちろん店を出たのは閉店10分以上前です。

こんなもんなのかな〜。

FINAL MISSION -START investigation-

ようやく初生TM!
初めて気になったのは約19年前。そう、終了宣言が発表された数日後…同級生の影響でした。でもなぜあのタイミングだったのか。そこから見漁る、聴き漁るをして一通りハマってどんどん薄れていって…遠征できる大人になって生で見るチャンスは何度もあったけどそんな熱もなく。それが「懐かしいな〜」と思いつきで前日にチケットを買って入った2012年のライブシネマ!あれが!あれのIamで…!正しくはIamのイントロで!!!

あとはゴロゴロゴロ〜。(転がり落ちる音)

運良くウツラジオ放送地域で、てっちゃん呼びで完全に熱が戻って翌週にはマグに入会して。夏には渋公に行って、さらに熱が上がってしまって…そんな訳で超が100個くらいつくド新規で、TM生ライブは初体験でした。


やっぱりウツは痩せてしまっていてすごくツラそうだったけけど(特に2日目)、数ヶ月前に決して軽くはない開腹手術を受けてあの歌う姿を見れたことはすごくすご〜く嬉しかったし、安心できました。うう(;;)


安定の歌詞間違いとてへぺろも生で見れたし!
父親より年上の男性のてへぺろにあんなに萌えるなんて。かわいいよう。

もちろんてっちゃんが元気そうなのも、見るだけで安心できる変わらなさすぎる木根さんの安心感も嬉しかった。超∞ド新規の私ですらこんなに嬉しいんだから昔からのFANKSさんはどんなに嬉しかったんだろう。


30周年も生で見れますように。


残念ながら【永遠のパスポ−ト】は購入できず。
っていうか公演前にパンフすら完売って…。



ついったで存在は知っていた「お花を贈ろう企画」。実際に飾られているのを見た瞬間おお−!!!と思いました。勇気がなくて参加できなかったけど次回はできたらいいな。

9杯+α杯め



せっかくの大阪なので1杯はと思って行ってきました。

雪ノ下工房。

昨年は本店の方に行ったのだけど、思い立ったのが直前すぎて予約が取れず・・・。新しくできた工房の方へ行ってきました。



イカ



しょうが。


パンケーキ(確かマンゴー)。

>8/7訂正。
マンゴ−じゃなくレモンでした…!


美味しかった〜。
味は本店と全く同じだと思うけど・・・やっぱりあの雰囲気の中で味わいたいので次回は本店の予約を狙いたいと思います。

ワクワク学校@2013


一般で取れたので(3年連続一般・・・)、入学してきました。楽しかった〜。

松本先生の授業が個人的に今年一番響きました。もちろん仕事の面だけだけどその10年前を知ってるからなのか親戚のおばちゃんに似た気分にすら・・・(;;)

かっこいいなぁ。
その手紙を今堂々と何万人の前で胸を張って読める努力をしてきたことがすごすぎます。そして松本先生なら納得。

そういえば「燕のいる駅」で10年後の自分に宛てた手紙が2年後に迫ってるなぁ、なんて授業を受けながら思いました。多分かなりの人数の人が思ってたよね。

なんて書いたっけなぁ。
10年後の自分なんて想像もつかなくて、何だか予言めいたおかしな文章を書いた記憶がぼんやり・・・。

確かあの燕のお手紙ってこれを利用したものだったはず。

http://www.meijimura.com/enjoy/experience/letter/

改めて10年後の自分に手紙を書いてみようかな。