メール。

***ホントにどうでもいい話で独り言です。



以前雑誌でメールのタイトルに関する記事を読みました。
メールのタイトルを毎回変える、というもの。
そのまま返信すると『Re:』ってつくけど、それをどうするか。

その記事では確か変えることによってその人に対する気遣いが見える、ということを言ってたような記憶が…。『面倒だけどタイトルをかえる一手間くらい大した労力じゃないんだから』って。

気にしたこともなかったけど返信画面を見る度にそのことを思い出すようになりました。

その人に対する一手間。

受け取った相手はきっと気にしていないだろうけど、ただの自己満足だろうけどそれからはできる限りタイトルを変えるようにしています。(もちろん携帯のプライベートメールだけ。仕事のメールでそんなことしたらメールボックスが訳の分からないことになっちゃうし、業務に支障出るしね(^^;))

逆に受け取ったメールもちょっとだけ気にするようになりました。(『Re:』で返ってきたからこの人は…なんてことは全くなく、ただ見るだけ。)そうしたら1人だけ居ました。毎回タイトルを変えてくれる人。メールをやり取りする友達は決して多くないんだけどその中に1人だけ。

何となくやっぱり気持ちがいいかも。嬉しい。
そのタイトルは顔文字だったり感嘆文だったりお礼だったり挨拶だったり。何でもないことだけど何だか嬉しい!多分嬉しいのは私があの記事を読んで『一手間』っていう意識があるから。だってそれまで気にしたことなかったしね(^^;)

メールに対する返信のタイミング(早いとやっぱり嬉しい)も大事だけどこういうことも嬉しいなぁ。ちなみにその『1人』ちゃんは返信も早いです。見習いたい…。

そんなことを言ってる私は返信のタイミングも遅れがち、ちょっとでも急ぐとタイトルに気を使うことなんて忘れてしまいます。

見習おう…。